人材戦略本部 採用推進部長
木村 憲司KENJI KIMURA
ようこそ、電通国際情報サービス(ISID)キャリア採用サイトへ。このページを訪れる全ての皆さんを心より歓迎します。
ISIDは、株式会社電通 (現 株式会社電通グループ) と米国General Electric Company(GE)の合弁で1975年に設立されたユニークなITプロフェッショナル集団です。設立以来、先進的なテクノロジーにアイデアとクリエーティビティを掛け合わせ、様々な業種業態の顧客企業へ、多彩なソリューションを提供してきました。現在従業員数は単体1,800名、連結3,300名ほどと、日本のSI業界の中では中堅といわれる規模ですが、専門性の高い業務領域を対象とする競争優位性の高いソリューションや、高いシェアを誇る自社開発製品、あるいはクライアントのビジネスを知り尽くしたコンサルティングサービスなどを強みにITサービスの世界において確固たる地位を築いてきました。そんなISIDは今、大きな変革と飛躍のタイミングを迎えています。
これは当社の企業理念(ビジョン)です。
現代の日本社会においては、少子高齢化による労働人口の減少、都市集中と地方過疎化の進行、コロナ禍が加速させたニューノーマル社会への変化などといった将来への課題が山積みです。また世界に目を向ければ、SDGsの17の目標はいずれも喫緊の課題として、私たちの目の前に立ちはだかっています。しかしこうして日本あるいは世界中の人々が『将来のために少しずつ前進しよう、解決のために小さな改善や良い変化を積み重ねていこう』と動き出している今だからこそ、テクノロジーの可能性はより一層広がっていると考えています。テクノロジーは、顕在化している課題を解決するための強力なツールであると同時に、こうありたいと望む方向に推進するもの、超えられなかった境界線を溶かし互いを繋ぐもの、そして新たな価値を創造し、今までになかったものを生み出すことができるものでもあります。我々ISIDが引き出しうるこのテクノロジーの力は、まさに今世界中の至るところで求められているのです。
変化が激しく将来予測の立てづらい昨今ではありますが、ISIDグループでは自らのありたき姿を描き、2030年に向けた長期経営ビジョン「Vision2030」と2022年から2024年までの3カ年を対象とする中期経営計画「ISID X(Cross) Innovation 2024」を策定しました。具体的な事業上の目標はぜひ該当のプレスリリースや当社サイトの経営方針などをご覧いただきたいと思いますが、ISIDグループは企業理念を体現する高付加価値企業として、社会、企業、生活者からの期待に応える存在になると宣言しました。そのためには、我々がこれまで得意としてきた各事業領域(金融、製造、会計/人事、コミュニケーション/マーケティングSIなど)におけるソリューションやサービスを一層付加価値の高いものに磨き上げ、お客様の期待に応えていくことはもちろん、我々自身が新たな領域、未知の解決すべき課題にアプローチし、切り拓いてゆくための自己変革と成長を着実に重ねていく必要があります。そして最も大切なことは、これはテクノロジーだけでは決して実現しえないということです。「人」が持つ様々な力、協創する力、クライアントに寄り添う力、構想して繋ぐ力、テクノロジーを誰もが扱いやすく使いこなせるかたちに落とし込む力、生活者やエンドユーザー目線で本質を捉える力。テクノロジーの可能性を広げるのは、こうしたISID社員一人ひとりが持つ「人間魅力」だと考えています。
当社は現中期経営計画(3カ年)の中で、2030年の長期経営ビジョンの実現に向けたビジネス推進力、および組織力強化を目的に、ISIDグループ全体で1,000名の増員という大きな目標を掲げました。様々な領域でのDXニーズに応えることや、お客様の新しいチャレンジを全力で支え、ISIDならではの新しい価値を生み出すために、この目標に真摯に取り組んでいます。ISIDに関心を持ってくださる多くの方と誠実に向き合い採用活動を加速していくことはもちろんですが、入社する新しい仲間が安心して職務に取り組み、スムーズに立ち上がっていけるよう、オンボーディングプログラムやIonI(One on One)のしくみを構築し、全社を挙げて取り組んでいます。これまでにも多くのキャリア入社の皆さんがこのプログラムを経て現場で活躍しています。
現在ISIDは、多様なポジションで多彩な人材を求めています。その中にはこのサイトをご覧になられている皆さんのご経験やスキルが大いに生かせそうな仕事、あるいは「こんなことにチャレンジしてみたかった」、「こんな役割で自身のキャリアを築いていきたい」と感じていただける仕事がきっと見つかるのではないかと思います。
ISIDのビジョンや事業、ここで描けるキャリアにご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ我々に会いに来てください。お互いの未来について、ぜひ語り合いましょう!楽しみにお待ちしております。